ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。
今回は、
人に任せられない時
について話をしています。
私は昔から、
ができませんでした。
会社員やバイトをしていた頃はもちろん、10年近く活動していたバンドメンバーでも、どこか「自分でやった方が早い」と思い、自分で色々と行動していたような気がします。
もちろん、自分で行動して、それで責任を取るのであれば問題ないのですが、やはりそれを続けていると、本来やりたくないことまでやらなくてはならないことになります。
そして、仕事を人に任せられないと、チーム全体の責任を考えてしまい、
「全て自分でやってしまおう」
という気持ちになる。
集中力がなくなってミスをするかもしれないし、なにより、不得意なことは過ごしていてあまり楽しい時間ではないですよね。
人間には得意、不得意というものがあり、できるならば、得意なこと、好きなことにどんどん時間を使うべきなのです。
そのためにも、
人に任せる = 自分の時間を生み出す
という考えを持ってください。
そうすることによって、自分の時間も増えるし、あなたが任せたことが、その人にとって特異なことであれば、その人も満足した時間を過ごせます。
そして何より、人を頼ることは、人を成長させます。
ネットビジネスとは言え、本当に一人で結果を出し続けていくことは無理です。
お客様とのやり取りであったり、誰かに教えることや、教わることもある。
その中で、誰かを頼ることで、よりお互いが進化できるのであれば、これほど合理的で素晴らしいことはないんじゃないかなと思うのです。
あなただけではなく、あなたのコミュニティを進化させるためにも、是非周りを頼ってみてくださいね!