2013.11.02

【フット・イン・ザ・ドア】心理学を応用したコピーライティング

Pocket
LINEで送る

ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。

今回は、

フット・イン・ザ・ドア

について話をしています。

 

コピーライティングのテクニックの1つでもある、
フット・イン・ザ・ドアというテクニック。

これはコピーライティングに限ったことではなく、
普段から様々な場所で使われています。

 

直訳すると、

ドアの間に足をはさむ

ということですが、そのテクニックとは、

簡単な要求からスタートして、
徐々に要求レベルをあげていく交渉術

のことです。

 

A「コピー取ってもらっていいかな?」

B「いいですよ」

A「ごめん、この資料もまとめておいてもらっていい?」

B「いいですよ」

 

簡単に言うと、こういうものです。

日常にありふれた会話のようですが、
ここにもそのテクニックが利用されています。

 

Aの本命のお願いは資料をまとめてもらいたいことですが、
いきなりそのお願いをしても断られるかもしれないので、
先にすぐできる簡単なコピーのお願いをしています。

Bとしても、最初にお願いを聞いたので、
次も当たり前のようにお願いを受けている。

 

これは人間の一貫性の法則に則っています。

一貫性の法則とは、人間の一つの心理法則でもあり、
行動や発言など、

「一貫したい!」

という心理が働くものです。

そこで断ってしまうと、

(さっきは了承したのに、今度断るのは・・・)

という自己矛盾が発生し、受け入れてしまうのです。

 

ネットビジネスや、コピーライティングではもちろん、
日常の様々なところにこのテクニックは使われています。

自分自身の研究のため色々と置き換えてみてください。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る