ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。
今回は、
Google Chromeのエクステンション
についての説明をします。
Google Chromeにはエクステンションという拡張機能があり、それらを利用すれば、さらにGoogle Chromeを快適に利用することができます。
※FirefoxやInternetExplorerでいう「アドオン」と同じ意味です。
お好きなところからどうぞ
エクステンションは多数あるのですが、その中でも私が利用していておススメのエクステンションを紹介します。
スクロールするだけでGoogleの検索エンジンの続きが自動で出てくるエクステンションです。
検索ページだけではなく、「続きは」など、分割しているサイトにも対応しているため、作業効率が格段に向上します。
AutoPager Chromeのインストールはこちらから。
どうやらAutoPager Chromeの配布が終了したようです。
非常に便利なエクステンションだったのですが残念……。
代わりに見つけたのが、Google Auto Next Pageというエクステンション。
これもAutopager Chromeとほとんど同じで、
勝手にページを読み込んでくれます。
しかもエラーも少なく非常にいい感じ。
ぜひともこちらで代用してみてくださいね~!
Google Auto Next Pageのインストールはこちらから。
今見ているページ全体や、一部分のみを選んでキャプチャー保存することが可能なエクステンションです。
部分を切り抜くだけではなく、コメントを入れたり、図形を書き込んだりもできて、そのまま保存が可能なので、非常に便利です。
Awesome Screenshotのインストールはこちらから。
Gmailの受信トレイにある未読のメール数を表示するエクステンションです。
このボタンをクリックして受信トレイを開くこともできます。
Google Mail Checkerのインストールはこちらから。
Google検索した際に、検索表示にサムネイル画像を表示させるエクステンションです。
サイト画像が表示されるため、目当てのサイトにたどり着きやすくなります。
Google ChromeをFirefoxやInternetExplorer、iPhone・iPadなどに変換して表示できるエクステンションです。
Google Chromeでは表示できないページなどもあるので、その際はこのエクステンションで表示を変更してみましょう。
Ultimate User Agent Switcherのインストールはこちらから。
サイトがGoogleからどう評価されているかを表す指標に、ページランクというものがあり、PageRank Statusを導入しておけば、自動的に見ているサイトのページランクをチェックすることができます。
サイトを作りたてのうちは、そこまでページランクを気にする必要はないですが、競合サイトや、参考にするサイトをチェックする時など、非常に便利です。
文字をカウントしてくれるエクステンションです。
記事の文字数を意識するトレンドアフィリエイトなどを作成する際に重宝します。
わざわざメモ帳やファイルを開くほどでもないし、
紙とペンを手にするのも面倒臭い……。
そんなちょっとしたメモをしたい時などに最適なツールです。
入力されたものは保存されるので、よく使うキーワードなどを入力すると、
驚くほど作業が効率化されます。
以上、Google Chromeのエクステンションについての説明でした。