2013.10.28

エージェントメールの登録方法とその流れ

Pocket
LINEで送る

ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。

今回は、

エージェントメールの登録方法とその流れ

について説明をします。

2015/07/01 追記現在はエージェントメールではなく、
MyASP(マイスピー)という配信スタンドに乗り換えました。
エージェントメール以上の機能があり、サポートも万全で、
なおかつエージェントメールとは違い、定額なのがいいですね。
詳細は下記の記事を参考にしてください。
>> メルマガ配信スタンドMyASP(マイスピー)を選ぶ4つの理由とその評判

 

メールマガジンを配信するために必要なものが、

メールマガジン配信スタンドへの登録

です。

 

メルマガ配信スタンドの会社は多数あり、
エージェントメールは私も利用しており、
他のスタンドにはない多機能のため、人気です。

 

他のセクションにて、

の紹介もしていますが、HTMLやSNSとの連携、
ステップメールや、フォーム作成などの基本機能は、
他のスタンドと同等以上の機能があり、
なおかつ他のスタンドにはない機能も多々あります。

私が利用しており、サポートやアドバイスも可能なことから、
個人的にはエージェントメールをおすすめします。

とは言え、初期費用などが比較的高額のため、
下記の詳細や、メリット・デメリット、
エージェントメール公式ページなどを参考にしてください。

 

ステップメールや、メルマガ配信スタンド、
メルマガを利用したアフィリエイトなどについては、

【3_8】メルマガアフィリエイトとは

をチェックしてください。

 

 

エージェントメールの詳細について

  • 初期費用:21,000円
  • 月額費用:基本料¥500- + メール配信料 + 消費税
    ※メール配信料の上限は¥20,000-
  • ステップメール利用可能
  • アンケートフォーム作成可能
  • 名前差し込み可能
  • Facebook連動
  • HTML利用可能
  • メールフレーム利用可能
  • Paypal利用可能
  • WordPress自動投稿
  • 開封率チェック機能

※その他詳細はエージェントメール公式ページより。

 

メリット
  • 利用料金が配信数によって変更。
    エージェントメール1
  • HTML利用可能。
  • FacebookやWordpressに自動投稿ができる。
  • PayPalで支払いを連携することができる。
  • 開封率、クリック率を確認できる。

 

 

デメリット
  • 初期費用が高め。
  • 配信料によっては月額利用料金が高くなる。
  • 支払い方法がクレジットカード(PayPal)のみ。

 

 

登録方法と流れ

まずはAgentMAILお申込みフォームにて、必要事項を入力してください。
※機能や詳細は詳細ページを参照。

エージェントメール2


必用事項を記入すると、仮登録のメールが届くと同時に、
PayPalからのメールも届くので、支払いを済ませます。
※PayPal登録方法は

【8_7】PayPalの登録方法とその流れ

をチェックしてください。

エージェントメール3


PayPalの支払いが完了すると、本登録完了のメールが届きます。

エージェントメール4

 

以上で、エージェントメールの登録は完了です。

 

※メール配信方法や、フォーム登録方法など、詳細については、
ログイン後にFAQがあり、そちらが非常にわかりやすくなっています。

エージェントメール5

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る