ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。
今回は、
レンタルサーバーでの独自ドメイン設定とその流れ
について説明をします。
アフィリエイトを行う場合、無料ブログでもサイト構築は可能ですが、長い目で考えた時、独自のサイトを構築した方が、検索ツールで検索された時に上位表示がされやすいです。
独自のサイトを構築する時、
この3つが必要なってくるため、ここでは、レンタルサーバーでの独自ドメイン設定とその流れを説明明をします。
レンタルサーバー契約と独自ドメイン取得を踏まえた上での説明となるので、まだの方は
を参考にして、登録&取得をしてください。
Xサーバーでの独自ドメイン設定とその流れ
- Xサーバーインフォパネルよりログインします。

- 赤枠のサーバーパネル「ログイン」をクリックします。

- 赤枠の「ドメイン設定」をクリックします。

- 赤枠の「ドメインの追加設定」をクリックします。

- 赤枠に取得した独自ドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリックします。
※日本語ドメインの場合は、下記のサイトにて変換した「Punycode」を入力しましょう。
日本語JPドメイン名のPunycode変換・逆変換

以上、Xサーバーでの独自ドメイン設定とその流れです。
ロリポップでの独自ドメイン設定
-
-
赤枠の「独自ドメイン」をクリックします。

-
赤枠の「独自ドメイン設定」をクリックします。

- 赤枠に取得した独自ドメインを入力し、「独自ドメインをチェックする」をクリックします。
※日本語ドメインの場合は、日本語ドメイン変換にそのまま入力してください。
-
ドメインの確認が出るので、そのまま「設定」をクリックします。
※公開(アップロード)フォルダは空白のままでOKです。

以上、ロリポップサーバーでの独自ドメイン設定とその流れです。
ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE
毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。
▼『友だち追加』から登録する▼

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan