どうも。
ビジネスアーティスト永田武です。
今回は、
アフィリエイト初心者がコンサルを受ける時に注意すべき5つのポイント
について色々と書いていこうと思います。
お好きなところからどうぞ
先日、友人からこんな相談を受けました。
私の友人がアフィリエイトを始めようと、塾みたいなところででコンサルを受けることになったんだけど、その総額がうん百万円以上って聞いて驚いて……。
アフィリエイトのコンサルとか塾って大体それくらいするの?
うーん……。
そのコンサルや塾の中身を知らないことになんとも言えませんが、高額なのは間違いないですね(笑)
もちろん稼ぐために自己投資をすることは非常に大切なのですが、アフィリエイトに限らず、コンサルや塾というのはどんなジャンルでも価格がピンキリで、それは自身でセールスレターなどを見て判断するしかありません。
とは言え、どこをどう判断していいかわからないと思うので、
アフィリエイト経験がゼロで、まずは月収10万円以上稼ぎたい
という場合の、コンサル基準、注意すべきポイントを説明していきます。
そのポイントは以下の5つ。
順番に説明していきますね。
アフィリエイトの初心者の場合、まず最初の壁となるのは、
自分がなにがわからないのかが、わからない
ということです。
大体、塾やコンサルなどには、教科書のようなマニュアルやコンテンツがあるのですが、それを見たとして、最初はなかなか理解できない。
何度も見なおしたり読み直したりして理解したとしても、それが合っているのかどうかもわからない。
そのうち段々とやる気やモチベーションが下がってきて、気が付けば日時だけが過ぎていく……。
そうならないためにも、まったくのゼロの状態から、アフィリエイトなどで10万円以上の報酬を稼ごうと思ったら、
答え合わせの場所
というのはとても重要となります。
自分がやっていることが正しいのか、成功までの”ルート”と”ルール”を示してくれることが、コンサルや塾の意味であり本質です。
そのためベストなのは、
Skypeや対面などで、直接指導者と会える、話せる環境があるか
という点。
高額な塾やコンサルの場合、マンツーマンコンサルではなく、その指導者と会える、話せるのは、年に何回かのセミナー講座だけであったり、個別サポートがあるといっても、サポート担当のスタッフだったりする場合もあります。
それが決して悪いということではありませんが、アフィリエイト経験のない初心者であれば、セミナーだけで本質を理解することは難しく、サポート担当スタッフと、意志疎通をすることが難しく感じることがあるようです。
少なくとも『コンサル』という名目で企画をしているのであれば、マンツーマンでの対応があるかないかをチェックしていきましょう。
その指導者のサイトなどをチェックした時に、実績などが表示されていると思います。
その時に注意したいのは、
本人が稼いだという実績ではなく、教えている人がどれだけ稼いでいるか
という点です。
アフィリエイトやこういったオンラインのビジネスというのは、自身が実践するプレイヤーとしての能力と、教えて稼がせる指導者としての能力はまったく別物だと考えていいでしょう。
指導者自身がアフィリエイトで月収100万円稼いでいたとしても、そのコンサル生であったり、教えている人がまったく稼げていないのであれば、指導能力が乏しいと言わざるを得ません。
本人の稼いだ実績よりも、実績を出したコンサル生がどのくらいいるのかをしっかりとチェックしてみてください。
コンサル費用というのは非常にピンキリです。
無料で色々と教えてくれる人もいれば、1時間で30万円、年間で数千万というコンサルタントも。
アフィリエイトのジャンルでもそのコンサル費用というのは、人によって金額も期間もスタイルもバラバラです。
ただ、今回のポイントでお伝えしているのは、アフィリエイト初心者が月収10万円を超えるために必要なコンサル。
であれば、個人的に100万円以上のコンサル費は少々割高だなと。
お金の価値観というのは人それぞれなんですが、やはり100万円以上の高額のコンサルというのは、それ相応の内容になっていることが多く、それはどちらかというと、”ある程度稼いで、実績を出してからのほうが役に立つものが多い”からです。
ビジネスの全体的な組み立て方であったり、今の自身のビジネスをさらに伸ばすための考え方であったり、経営者、起業家としてのマインドセットであったり。
アフィリエイト初心者が月収10万円を稼ぐということを目標にするのであれば、まずは具体的な手法や、ノウハウを学ぶべきです。
この情報化社会の中、そういったコンテンツやノウハウやスキルというのは、100万円以上の価値があるとは考えにくいなーというのが正直なところ。
もちろんそのコンサルや塾のコンテンツ内容、サポート内容、その指導者の実績などもありますが、まず目に見えた実績を出したいのであれば、しっかりと”やり方”を教えてくれる環境を探しましょう。
100万円以上の費用がかかるコンサルというのは、どちらかというと『実践力』というより、『思考力』を高めるためのコンサルとしてあることが多く、そういったコンサルはある程度稼ぎ、実績を出してから参加したほうが、理解も深く、さらに実績が加速度的に伸びていきます。
有料コンテンツの価値は、その指導者の無料コンテンツでわかります。
アフィリエイト初心者の場合、最初は教科書となるコンテンツがあったほうが圧倒的に理解しやすく、作業がしやすいです。
そのために必ずそういったコンテンツがあるコンサルや塾を選んでほしいのですが、購入するまでは中身がわかりません。
中には、何十万も支払ったのに、PDF数枚だけだったりとか、2分~3分の動画しかなかったりだとか、悪徳詐欺と思われても仕方がないコンテンツも多数あります。
それを判断するためにも、その指導者が無料で配布しているコンテンツがどのくらいのレベルなのかをチェックする必要があります。
無料メールに登録した時にもらえるコンテンツであったり、ブログやSNSで配布しているコンテンツなどをチェックして、
『こんなすごいものがなんで無料なんだ!』
というレベルのものであれば、有料でもあるコンサルのコンテンツはさらに素晴らしいものとして提供されるでしょう。
その無料のコンテンツが大したことなければ、やはり有料のコンテンツの期待値も下がりますし、ましてや無料のコンテンツがなにもない状態だと、セールスレターだけではなかなか判断がしにくいでしょう。
『すごいもの』と一言で言ってもいろいろ感じ方があると思いますが、アフィリエイト初心者として一番判断してもらいたいのは、『量』ですね。
圧倒的な量の無料コンテンツを作っている人であれば、おそらくその方は最初からコツコツとコンテンツを作り、積み重ねてきた人。
だからこそ、初心者の気持ちも理解できるし、わからなくともちゃんと寄り添ったコンサルをしてくれる可能性が高いと言えるでしょう。
ふざけているように思うかもしれませんが、これが結構重要なんですよね。
その人の発信する内容は、多少なりとも厳しめに伝えている部分はあるかどうか。
ウマい話、オイシイ話だけじゃないかどうか。
アフィリエイトといえど、立派なビジネスであり、『手軽に誰でも簡単に稼げる』なんてことはありません。
そういう甘い言葉だけを伝えている人は、ウソをついているというより、”本当のことを伝えていない”という可能性が非常に高い。
そしてその甘い言葉は、時として人の判断価値を麻痺させてしまう効力もある、ということです。
『アフィリエイトは”打ち出の小づち”ではありません。ちゃんと稼ぎたい、結果を出したいのであれば、正しい努力をしましょう』
そうしっかりと伝えてくれていると安心ですね。
ただ、そうやってしっかりと伝えた上で、コンサルで寄り添うように指導してくれたとしても、それがなんでもやってあげる”おんぶにだっこ”のコンサルだと、ダメだと思っていても指導者に依存してしまうということがあります。
アフィリエイトで10万円以上稼ぎたいのであれば具体的な手法を教わることはもちろんなんですが、それと同時に”稼ぎ続けていくための力”も養う必要があり、であれば、しっかりと自分で解決していく力を身につける。
全てを与えてくれる指導者は、一見優しくその人のためになっているように見えますが、そこに甘えてしまうと、自身の成長は止まってしまいます。
適度な距離感を保ち、間違った時にはしっかり指導をしてくれる指導者を選ぶべきでしょう。
ということで、今回はアフィリエイト初心者が迷いやすい、コンサルや高額塾を選ぶときのポイントについて説明しました。
繰り返すようですが、自分の実践環境を整えるための投資はとても重要です。
自分がエベレストの山に登りたいと思った時に、一人で登ろうと思いますか?
何度も登ったことがあるガイドをつけますよね。
特にアフィリエイトを独学でやろうとすると、相当な時間と労力がかかります。
であるならば、一度山を登ったことがあるメンターや指導者を見つける必要があるのですが、その時は投資をするからこそ、気を付けてほしい。
残念な話ですが、中には募集時にだけうまいことを言って、まったくサポートしてくれない人や、騙してそのままいなくなる人も、いないわけではありません。
そういった人に引っかからないためにも、是非とも自身で色々とチェックすることを惰らないでください。
結局最後は自身の判断です。