ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。
今回は、
【メルマガアフィリエイトで稼ぐために】値段と価値の関係
についての記事です。
メルマガアフィリエイトでは、
コピーライティングが重要になってきます。
メルマガの文章の中で、読み手の読者の購買心理を掻き立て、
『それめちゃくちゃ欲しい!』
という気持ちになってもらう必要があります。
そのために重要になってくるのが、
心理学
です。
人間の行動心理学、
どういった時に人は行動を起こすのか。
それらをしっかりと理解し、
実践をしていく必要があります。
海外のエピソードを一つ。
宝石店の店主が、あまりにも宝石が売れないため、
やけになって半額で売るように、部下に指示をしました。
部下はその指示のメモを読み間違えて、
半額ではなく、倍額の値段で展示してしまったんですね。
そうすると、みるみるうちに宝石は売れ、
あっというまに完売になったそうです。
お店が大賑わいになっているのを喜んだ店主は、
別の宝石も売ってしまおう!ということで、
今度は正しく通常値の半額で展示しました。
しかし、
そちらの宝石はまったくもって売れなかったそうです。
このエピソードを読んで、どう感じましたか?
人は往々にして、
『高いもの=良いもの』と感じ、
『安いもの=悪いもの』と感じるのです。
もちろん全てが全てそういうわけではありませんが、
商品やそのものの価値を計りやすいのが、
値段や価格設定
なのです。
なので、
あなたがメルマガアフィリエイトで商品や企画を販売する時、
本当に価値のあるものを提供するのであれば、
自信を持って高値の価格設定をしてください。
その商品やサービスを求めている人はたくさんいて、
その人こそがあなたのお客様なのです。
以上、
【メルマガアフィリエイトで稼ぐために】値段と価値の関係
についての記事でした。