ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。
今回は、
【メルマガアフィリエイトで稼ぐために】一貫性の法則
についての記事です。
メルマガアフィリエイトを実践する上で、
必須となるスキルがコピーライティングスキル。
文章やキャッチコピーで商品を販売するためには、
人の行動心理学をある程度理解しておくと、
非常に言葉選びなどが上手くなります。
今回紹介する『一貫性の法則』も、
そんな人間の行動心理に基づいたものです。
お好きなところからどうぞ
コミットメントとは、宣言や約束という意味です。
人は何かにコミットメントをすると、
一貫した行動をとるようになり、
そのコミットメントから外れた行動に矛盾を感じる生き物です。
質問や問いかけを受けた時に、
『Yes』と言ってしまったことに関しては、
続けて『Yes』にしてしまうのです。
例えば、
店員『この大型テレビ、非常におススメですよ』
お客様『いやぁ、確かにいいけど、でもちょっと値段が……』
店員『大型テレビの値段がちょっと高いということですね?』
お客様『そうですね』
店員『でしたらこちらの中型テレビであればお値段お得なのでいかがですか?』
お客様『そうですね……はい』
この場合、赤字と青字の部分で小さなコミットメントをしているんですね。
お客様は一度、【値段に関して高い】と、『Yes』と言っているので、
そこを理由に譲歩されると、断れなくなってしまいます。
(自分は値段が高いから迷っていると言って、安くしてくれたからなぁ……)
と、心理的に一貫性を保とうとします。
こういった手法はどんなビジネスでも数多くあり、
ビジネス以外の日常会話でも、当たり前のように使われています。
結婚式などでも、家族や友人の前で幸せを宣誓するのは、
夫婦生活にある種一貫性の法則を保たたせるためかもしれませんね。
以上、
【メルマガアフィリエイトで稼ぐために】一貫性の法則
についての記事でした。