2014.05.27

漫画『闇金ウシジマくん』の最新刊を読んで気が付いたこと

Pocket
LINEで送る

ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。

 

最近、色々なメルマガなどで、

『闇金ウシジマくんの最新刊がえぐい!』

と、紹介されていたので、
先日、猫カフェで読んでみました。

hyakumu_yamikinnusijimakun

 

今回、最新刊で取り扱われているテーマは、
アフィリエイトの高額塾について。

『ヒルズ族』をモチーフとして、
かなーりえぐい内容が書かれていました。

やはり、アフィリエイトのイメージというのは、
ギラギラっとした怪し~いイメージが、
どうしてもあるんでしょうね。

ただまぁ、そういう一面があるのも事実なので、
これからアフィリエイト始めようという人にとっては、
予備知識を持つという意味でいいかもですね。
興味のある方は、是非とも一度読んでみてください。

『闇金ウシジマくん』というマンガは、
雑誌連載からもちろん知っていたのですが、
あまりしっかり読んだことがなかったので、
これまた猫カフェで最初から読んでみました。

 

……。
…………。
………………。

 

え、えぐい……(笑)

 

いやぁ、テーマはもちろん『お金』なんですが、
なんというか、本当に『人間臭い』んですよね。

『お金が絡むと人が変わる』
っていうじゃないですか。
まさにそれを表現していますね。

風俗嬢をテーマにしたり、
フリーターをテーマにしたり、
洗脳をテーマにしたり、
思わず目をそむけたくなる描写が盛りだくさん。

読み終わった後の後読感は、

 

『絶対こうなりたくない!!!』

 

という決意。

そのためにも、さっとマンガを置き、
自分の作業に没頭しました。(笑)

 

でも、こういう『痛み』ってすごく重要なんですよね。

行動を起こすためには、
『快』と『苦痛』があります。

『快』というのは、こうなりたい!という感情で、
『苦痛』は反対で、こうなりたくない!という感情。

そして面白いのが、
行動するエネルギーとしては、

 

苦痛 > 快

 

という図式が成り立つということ。

 

例えば、ダイエット。

『痩せれば、海辺でモテモテになれます!』

というキャッチと、

『このままだと、久しぶりの同窓会で苦笑いされますよ!』

というキャッチであれば、
どちらの方が動く理由になるでしょうか。

 

人は『苦痛』や『痛み』を避けるために行動をします。

これはコピーライティングなどでもよく使われており、
Twitterやブログで商品をレビューする時などでも、
非常に有効に使える行動心理学なので、
是非とも色々と試してみてください!

 

 

【追伸】
今日はビジネスパートナーのらいむちゃんと、
新宿の大塚家具までイスを買いにいってきました。

96589

色々とイスの機能や性能などについて、
専門の店員さんが説明してくれたのですが、

『デスクワークをされていると、腰や足に負担がかかりませんか?
通常のイスですと、倒した時に角度を保てないので、
そのまま腰に負担がかかるんですよ』

と言った内容の説明を受け、
腰痛持ちだった私は、

(だから、腰痛になるんだー!)

と、大興奮し購入。

……見事な苦痛イメージトークですね。(笑)

96601

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る