ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。
さて、
連夜お届けしているSHOW-KA物語。
今日も続きをどうぞ。
お好きなところからどうぞ
Y先輩の車に乗せられた私と同級生。
30分くらい走った頃だったろうか。
着いたのは、当時『武生市』という街の駅前だった。
※今は合併して『越前市』になった。
駐車場に車を止め、歩きだすY先輩。
人もそんなにいない昼間の武生駅前を歩き、
着いた先は、商店街の並びにある一見の建物だった。
築30年くらいだろうか。
決して新しいとは言えないそのビルのような建物。
ガラスの引き戸を引きながら、
Y先輩は中に入って行った。
Y『うぃ~っす』
そこで見た景色は……
まわしを締めた巨漢な男性達が、
くんずほぐれつになりつつモンゴル相撲を取っており、
それを見ながら談笑をするオートクチュールに身を包んだ、
まるでヴァレンティノ・ガラヴァーニのような
貴婦人たちの姿だったというのはまったくの冗談で、
そこは長机をいくつか並べてある殺風景な事務所だった。
その長机には、すでに3人ほどの若者が座り、
なにかを黙々と書いている。
Y先輩『そこ座って』
『は、はぁ』
『なにするんですか?っていうか、ここは?』
事務所の奥を見るY先輩。
何かを確認するかのように。
Y先輩『まぁいいから。んでこれ描いて』
『これ?』
そう言って手渡されたのは、
A2サイズの大きな紙と、カラーマジックだった。
Y先輩『そう。ポスター手書きで描いて』
『え?』
『なんのですか?』
Y先輩『これ』
そう言って渡された一枚の手書きのポスター。
そこには、
『FESTA SHOW-KA 97』
と大きく書かれていた。
『Y先輩……これなんですか?』
しごく真っ当な質問である。
Y先輩『んー、一言で言うと『祭り』かな』
そう言いながら悪びれる様子もなく、
Y先輩『ぶっちゃけスタッフの人手が足りなくてさぁ(笑)』
……なるほど。
要は、地域の祭りかなんかをやっていて、
Y先輩はそこのスタッフかなにかで、
人が足りなくて私と同級生が2人駆り出されたわけだ。
まぁ1日手伝うくらいならいいか。
どうせやることもないし。
そう思って、私と同級生は、
手書きのお手本を真似ながら、
見様見真似でポスターを書き続けた。
よく見ると、長机で作業している人も、
同い年くらいの学生で、すぐに意気投合。
ワイワイと楽しく話しながら作業をしていた時、
『おう、誰や?そいつら?』
と、誰もいないはずだった
事務所の奥から声が聞こえてきた。
目を凝らしてみてみると、地面に黒いカタマリが。
そのカタマリがむくりと起き上がり、もう一度言った。
『誰や?』
その黒いカタマリは寝袋だったようで、
そこで寝ていた1人の男が起き上がりこちらを見ていたのだ。
~【アフィリエイトで会社を創った物語4】生まれて初めての路上ライブ~