どーも。
たけやんこと、永田です。
最近は沖縄に行ったり、福井に行ったり、
セミナーで大阪に行ったりと、東奔西走しています。
まさに SHI★WA★SU といった感じですね~。
そんな中、色々な場所に行き、
色々な人たちと出会い、話をしてきたのですが、
まったく関係のないことと思いきや、
ある共通することに気が付きました。
ちょっと順番に話していきますね。
先日、彼女を福井の実家に連れていった時に、
『せっかくだから恐竜博物館連れてってあげな!』
と、やけに母がごり押しで言うので行ってきました。(笑)
2000年に開館された恐竜博物館なのですが、
今まで一回も行ったことがなかったので、
まぁこれも何かのタイミングかなと。
市内から車で約1時間。
雪もチラチラと降っていた中、到着した恐竜博物館は、
平日にも関わらず、思った以上のお客さんの数。
中に入ってみると……。
いやはや、結構すごいです(笑)
等身大の恐竜が動いて出迎えてくれたり、
大きなモニターに当時の映像シュミレーションが流れたり、
様々な化石や鉱石や時代背景が説明されていたり。
これは、小学校の子どもたちは大興奮だろうなー。
自由研究の宿題とか1日でできちゃうレベル。
そんな中、
色々な生物の進化論が記載されていました。
魚類や鳥類、哺乳類や両生類などですね。
それを見た彼女がスマホを私に向け、
『元々は同じ生き物だったんだよね。進化ってすごいね』
確かに。
今考えると、全く別の生物ですが、
元々は一つの生命体が何千年もかけて進化しているわけです。
じゃあ何によって進化をしているかというと、
『環境』が全てなんじゃないかなということです。
海にいるんだったら海に適した進化を。
陸にいるんだったら陸に適した進化を。
道具が必要なのであれば、脳が進化していく。
その場その場の環境によって、
進化があるから環境が変わるのではなく、
環境の変化に適応して進化していくということです。
恐竜博物館のあと、Facebookを見てみると、
元バンドメンバーのVoとDrの二人が、
市内でアコースティックライブをするとのこと。
私のバンド時代のPVを見ていた彼女が、
『行ってみたい!!!』
という言うので、
これもなにかのタイミングかと思い、行ってきました。
駅の近くにある小さ目のメキシコ料理屋さんを貸し切り、
ほのぼのとしたアットホームなライブイベント。
VoもDrも元々はアコースティックギターを弾いていて、
バンドが解散してからは地元福井でソロで活動をしています。
Facebookで活動はちょこちょこ知っていたのですが、
実際にライブを観るのは解散ライブ以来なので、
実に5年ぶりくらいですかね?
懐かしいような照れくさいような感じで会場へ。
久しぶりに会うメンバーはちょっと太ったくらいで、
お客さんも非常に温かい感じで進んでいきました。
基本的に歌やギターも変わっていないんですが、
確実に変わっている箇所があったんです。
それは、音はもちろん、表情や、MCの口調、雰囲気などなど。
なんていうか、すごく温かく、柔らかくなっていて。
当時の彼らはやはり若かったということもあって、
すこし尖っていたり、バカ丸出しだったり、
どこからしらノリの部分があったのですが、
それが今見た時にいい感じに柔らかくなっていたんです。
でもそれって、当たり前なのかなーと。
彼らはバンドが解散した後、地元の福井に戻り、
奥さんや子どもと一緒にシゴトをしながら音楽をしています。
やはり、そういう『環境』に身をおいていると、
にじみ出る雰囲気って変わるんですよね。
音楽、特にライブにおいては、
その人の『オーラ』がそのままにじみ出ます。
例えば、疲れをいくら頑張って隠そうと思っても、
それは表情や雰囲気に出てしまうし、
そのまま音になって伝わっちゃうんですよね。
聴いている人も、
『なんかわからないけど、あんまりよくないなー』
と。
今回、二人それぞれのライブを観ていて感じたそのオーラは、
良いか悪いかは別として、『進化』を感じさせるものでした。
『あー、こいつら今幸せなんだな』
って素直に思えたんです。
恐竜博物館と元メンバーの話。
まぁわかっているとは思いますが、
私が気が付いたこと、伝えたかったことは、
『人は環境によって進化する』
ということです。
これはビジネスでも全く同じで、
自分がどんな環境で取り組んでいるかで、
自分の進化が変わっていきます。
心地よい環境で入ればそこをキープしようとするし、
厳しい環境であれば、そこを乗り越えるべく進化する。
私自身、1000万以上稼ぐようになってから、
今まで以上に自己投資をして勉強するようにしています。
『わーい、1000万稼げたー!』
って思って、その場でダラダラしていたら、結局は進化しないんですよ。
ダラダラしようと思ったらいくらでもできる。
しかし、
自分自身で常に環境をコントロールしていかないと、
そこからさらに上のステージに進むことができません。
よく
『なかなか作業ができません……』
という質問を受けたりしますが、
そういう人には、まず環境を変えることをお勧めしています。
以前のメルマガでもお伝えしましたが、
という環境でなければ、成功を掴むのは難しいんですよね。
我々は何千万年もかけてじっくりと、そして確実に進化してきました。
数年で、当たり前に歌っていた曲がまったく違うように聴こえます。
その人間の底力とでもいうべく、進化のエネルギーを楽しみましょう。