ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。
今回は、
【ウェブマスターツールの使い方】Wordpressやブログでは必須!
についての説明です。

ウェブマスターツールとは
ウェブマスターツールとは、Googleが提供している無料ツールの1つです。
このウェブマスターツールに登録することで、
- 自分のサイトをGoogleの検索エンジンに早く見つけてもらえる。
- どんなキーワードで表示されているかが分かる。
- そのページがよく検索されているのかがわかる。
などなど、自身のサイトのアクセスアップのためには欠かせないツールです。
WordPressや無料ブログなどで、必ず登録しておくようにしましょう。
Googleアカウントが必須となるので、
まだ取得していない場合は、下記の記事を参考にしてください。
参考:Googleアカウントを作成する方法
ウェブマスターツールの登録方法(Wordpress)
- こちらのサイトからGoogleアカウントでログインをし、自身のサイトのURLを入力します。
- サイトの所有権確認のため、赤枠の『HTML確認ファイル』をクリックして、ダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルをFTPソフトを利用し、右クリックでサーバーにアップロードします。
※Xサーバーの場合は『public_html』の中にアップロードしてください。
- アップロードが完了したら、赤枠のリンクをクリックし、同じ文字列がでるか確認します。
- 文字列が表示されたら、『確認』をクリックし、設定が完了です。
ウェブマスターツールの登録方法(無料ブログ)
無料ブログはいくつかあるのですが、
今回はSeesaaブログで説明をします。
※ちなみに、アメブロはウェブマスター登録はできません。
- こちらのサイトからGoogleアカウントでログインをし、自身のサイトのURLを入力します。
- 無料ブログの場合は、『別の方法』をクリックします。
- 『HTMタグ』をクリックします。
- このメタタグコードをメモして控えておきます。
- 次にSeesaaブログにログインし、『デザイン』の『HTML』をクリックします。
- 『HTMLの追加』をクリックします。
- <head>~</head>の間のどこでもいいので、先ほどのメタタグコードを貼り付けます。
HTML名もわかりやすくつけておきましょう。
完了したら最下部の『保存』をクリックしてください。
- 設定が完了したら、もう一度『HTML』をクリックします。
- 先ほど設定したHTMLが出来ているので、そちらをクリックして、設定します。
- 設定が完了したら、ウェブマスターの画面に戻り、『確認』をクリックします。
- これで無料ブログ(Seesaa)でのウェブマスター登録設定が完了です。
ウェブマスターはGoogleからのペナルティ警告などの連絡もくるので、
サイト運営をしている場合は必ず登録しておきましょう。
以上
【ウェブマスターツールの使い方】Wordpressやブログでは必須!
に関する記事でした。
ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE
毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。
▼『友だち追加』から登録する▼

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan