2015.07.18

子供達の笑顔が弾けてた(=´∀`)人(´∀`=)

Pocket
LINEで送る

こんにちは。ヒロチです(o^^o)♪♪

先日、鳥取県智頭町にお邪魔してきました〜〜♪♪♪

 

いよいよ羽田から飛行機で鳥取空港へ出発でーす♪

01

車椅子生活になって初フライト。

座位がキープ出来ない私の体を固定させて倒れない様にANAではベルトを用意していただけていました。

機内への入場は搭乗手続き後、車椅子も荷物と同じ様に畳んでお預けになります。
車椅子を預けた後はANAの搭乗専用の車椅子に乗り換えで座席までその車椅子にお世話になりました。
ANAの皆様、同便にご搭乗の皆様、ご協力ありがとうございました☆

 

飛行機ワープして…

無事、鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)に到着です(o^^o)(o^^o)♪♪

02

コナン君達がお出迎えしてくれました〜♪

 

ここからはレンタカーでの移動です♪

まずは、出雲大社へ向かっていました!が、   私達、前日ほとんど寝ていなくて、お昼ごはんをとった後に2人とも睡魔に襲われコンビニの駐車場で爆睡(-。-;(-。-;★

目が覚めたら夜でした(^◇^;)笑

 

出雲大社はまた次回こそ行くど!!

 

そして、ホテルにチェックインした後、鳥取駅前を探索♪♪♪

03

鳥取駅の中でもコナン君達がお出迎えしてくれていました♪

 

04

夜は軽く鳥取の海の幸を堪能しました!!
鳥取のお魚が美味しい事実に今まで勝手な想像で鳥取の食べ物に期待はしていなかったことを反省しましたf^_^;)

鳥取県は海の幸も山の幸も美味しかったです(o^^o)♡♡♡

 

そして、翌日。

鳥取県は智頭町にお邪魔しました。

ここが今回の1番の目的です。

☆智頭町森のようちえん☆体験入学してきました!
※子供たちのお写真はアップNGとさせていただきます。

幼稚園の建物が存在しない完全に自然の中(一日中山の中に入って過ごします)で園児達が思いのままに感じたままに自主的に行動する幼稚園で、幼稚園の先生が園児にこうしましょう!ああしましょう!お昼ごはん食べましょう!お昼寝の時間です!などと声をかけてその通りに過ごすのではなく、自分のお弁当の入った大きなリュックを自ら担ぎレインコートに長靴、帽子をかぶり、熊対策の鈴をつけて山道をひたすら遠足しながら、ある子供達はおままごとごっこをしていたり、ある子供達はちゃんばらごっこをしていたり、ある子供達は昆虫やトカゲを見つけて捕まえていたりと好きなように過ごしていました。この日は運よく野生のシカにも遭遇しました!!

ここでは、大人が口出しするのもNG。
目の前で喧嘩していても大人は様子見しているだけでした。

ですが、子供には子供の世界があり、子供達は各々自分達で問題を解決します。
大人が口出ししなくても自然と仲直りもしてました♪

子供達の自主性が森に自然と育てられてるイメージでしょうか。
この、森のようちえんという幼稚園は智頭町民の当時妊婦さんだった女性の一言から生まれたそうです。
こんな自然の中で子供をのびのびと育てられたらいいのに☆と。
私は母になったことはまだないけれど、その女性が言いたかった事はその幼稚園の環境をみると一目瞭然でした。

私も子供達にとって理想で最良なのではないか?と思いました。

なぜならば、目の前にいる園児達の表情が1人1人イキイキしていて、ほんまにキラッキラ輝いていたんです!!
それが全てです。
やらされている感じの子供が1人もいなかった!

もし、自分の子供がこんな表情をしていたら、見ているだけで幸せな気持ちにもなるだろうし、子供に本当の意味での優しさを与えてあげらるのではないか?子供の個性を潰さずに伸ばしてあげれるのではないか?と。

私も子供に恵まれる時が来たら森の幼稚園に入れたいな〜〜って思ったので、その時にこの幼稚園が全国に推奨されて実際に増えていたら嬉しいな〜なんて期待してしまいました。

 

↓これがこの日の森のようちえんのコースでした。一部ですが素敵な眺めでしょ?(・ω・)ノ☆☆☆☆☆

05

06

07

そして、山の中の緑も鮮やかでその場にいるだけで癒される様な心地よさで、体が自然とほぐれていきました♪

空気も最高で、湧き出て流れている真水も美味しく飲めました。

 

森のようちえんの皆様、子供たち、智頭町の大自然、ありがとうございました☆
この何でもありふれている現代に産まれてくる子供もヒトです。
本来のヒトとしての感性や、力を信じて伸ばしていけたら、日本はあるべき姿になっていくんじゃないかな?
これが、どんな政策よりも効果的で平和を広げる一歩なんじゃないかな?

08

森のようちえん。これから全国へ伝染していきます様に☆

 

そして、その晩は島田晋輔さんが仙人こと自給自足の生活をされているというお料理名人にコースをお願いしていました♪

09

ワイルドサイドを歩こう!!

 

10

タケチお兄さん、子どもたちに大人気♡

誰よりも子どもになってました(*☻-☻*)♪

 

11

自家製おビールも美味しゅうございました♪♪♪

12

13

14

 

15

仙人!
お会いする前までは、どんなお爺ちゃんが来るのだろう?と想像してましたが、お兄さんでした(^◇^;)笑

数々の美味しいお料理ありがとうございました☆☆☆

 

そして、翌日、タルマーリへ(((o(*゚▽゚*)o)))

16

元小学校だった旧舎を少しずつ改造して現在のお店の形になったそうです♪

 

17

石窯でピザを焼いてまーす♪

 

18

ピザものすごく美味しかったです♪♪♪

 

19

こうみると、教室のまんまやね〜(o^^o)♪

 

20

このような廃校になった建物を活用して次なる取り組みを計画しているすうです♪

 

※ちょっと番外編!!

21

これ、公共おトイレにあった自動トイレットペーパー切り器♪
片手でトイレットペーパーをうまく切れない私にとっては、すごく嬉しい配慮でした!!
これ、全国の公共おトイレに広めて欲しいです☆
この自動トイレットペーパー切り器を設置しようと設置してくれた方々、ありがとうございました☆

 

そして、タルマーリのお次は大自然みどりのふる里、みたき園さんへ

22

茅葺き屋根のお家も自家製だそうです!

 

23

なんにもなかった森の中に一つ一つ建物を作り

 

24

滝までも、作っちゃったそうです!!

 

25

ここで、出されている食材も山から摘んできた物や、保存食品として仕込んであるものがメイン。

 

26

女将さんのこれまでのみたき園の歩みなどの素敵なお話を聞きながら

 

27

最後の最後までものすごい量のおもてなしをいただきました♪♪♪♪♪
女将さんの目の奥に素っ裸の自分を見られている様な不思議な魅力を感じました☆
私も女将さんみたいな要素を兼ね備えた女将さんに将来なりたいな〜☆

 

28

鳥取へ行かれた際には、是非、みたき園へ☆
ここは行くしかない!ってくらい素敵なところでした☆☆☆

 

さて〜  帰りの時間があっという間にやってきてしまいました(・ω・)ノ
まだまだ行きたいスポットがあるのでまた次回!!

29

鳥取砂丘コナン空港から羽田へ

 

30

産まれて初めて飛行機から夕焼けを拝めました(o^^o)♪♪♪

日が明けていくような夕焼け☆

 

31

日が沈んでしまうと同時に爆睡(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)!!

 

32

羽田無事到着で〜〜す☆

ただいま〜〜☆

 

33

この子たちもお利口さんにお留守番していてくれました♡♡

はるまき、あじさい、いつもありがとう♡

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る