コニチハ☆夜中のおにぎりを禁止されてしまったヒロチです(・ω・)ノ
月末に震災5日目に避難したぶりな福島は郡山へ行って来ました♡
レンタカーでまずは磐梯熱海へ〜〜♪
着きました☆今晩は楽山にお世話になりまーす♪♪♪
畳のお部屋に車椅子のまま上がらせていただけて、お部屋も広々としていて楽ちんな空間になっていました☆
私は懐かしい福島のテレビを眺め〜〜
タケチはもちろんお仕事してました(・ω・)ノ
運転のお疲れは大丈夫?って毎日寝てない体が心配になっちゃうけれど、ぶっ倒れるまでそっとしておく事にしてます。
お部屋に露天風呂があってお湯が出ている音がまた風情があってくつろぎな雰囲気を後押ししていました☆
そりゃ〜タマの真似もしたくなるわな〜笑
そして、ぶっ倒れた!!笑笑
少し休んで夕食の準備が整いました♪
安達太良牛とか出ました☆
かくれんぼ鍋〜〜
900℃に熱しられて石を入れて煮込むお鍋だそうな〜〜
真っ赤になった石を投入〜
薄味なキャベツ豚汁なお味でした☆
そして、露天風呂を気がすむまで満喫して〜〜
〜〜翌日〜〜
自分の元お家へ行って来ました。
見た目はなにも変わっていないけれど、
中身がもう全く違う空間になっているので奇妙な感覚に襲われ、切なくて仕方なくなりました。
震災発生から部屋の戸が開かなくなって閉じ込められていた私を3日目に友達夫妻がベランダから助けに来てくれて生き延びた私。今生きている事に感謝します☆
ここに1度帰らないと再スタート出来ないと、震災後の入院生活、施設生活をしている間は思っていたけれど、時は流れ、色んな出会いもあり、今、東京で生活している事実が、いつの間にか私にこういう生き方もある事を教えてくれてるようにも思えました。
ほんま、生きてて良かったよ!!ってこの四年半の私に早く教えてあげたかったな〜〜☆
この間に当時郡山で生活していたほとんどの友達達は福島から避難して全国に散らばったんだったな〜〜
大学の為に18の時に郡山に来てその後も住み続けていた私、やっぱりここは第二の故郷で、すごく成長させていただけた場所だけにまた何度も何度も足を運びたい☆って思いました。
♡私は郡山が好きや♡
駅前の丸井さんの建物はすっかりなくなってホテル建設中になってたよ〜〜
受験の時初めて泊まったシティホテルはなーんも変わってなさそう!!
ヨドバシカメラ移転してアティの中に入ってたり!!
街中のところどころに仮説住宅とはわからない感じのマンションタイプの仮説住宅が出来ていたり〜〜
懐かしいな懐かしいな〜〜〜♡
あ!大学にもちょいと手続きに行ってみたけど、大学はなーーーーーんにも変わってなかった!!
変わったといえば生徒数くらいかねf^_^;)
そして、恩師達に会いに待ち合わせ場所へ♪
さぁ、ここはどこでしょう?笑
スパバーグだよ!スパバーグ!!
今回はタケチと2人で1つのスパバーグを食べました♪♪
プリンも変わらない味だった♡
郡山の母♡旦那様共々、お元気だったよ!!
母夫妻は1度、七尾にも会いに来てくれたから3年ぶり?です♡
私が発病してからもほんまの家族みたいに可愛がってくれた皆々様♡大好きです♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡
はい!正解は〜〜
大学裏門そばの ひまわり でした♪
ひまわりの名物おじさまもお肌ツヤツヤでお元気そうにしてたよ〜〜♪
そして、ひまわりと言えば!!注文してからお料理が運ばれてくるまでの今回のタイムは1時間半でした(*☻-☻*)♪♪
これまた変わってなかった!!笑笑笑
そして、丹波屋さんのいちご大福を買って帰りましたとさ☆
ただいま♡
ついにあじさいははるまきより大きくなりました♡
お留守番ありがとう☆