どうもどうも。
ビジネスアーティスト永田武です。
今回は、
LINE@が無料で登録できる!使い方や認証済みアカウントって?
についての記事です。
お好きなところからどうぞ
先日、こんなニュースが流れていました。
【LINE】公開型アカウント「LINE@」をグローバルでオープン化 法人・個人問わず、月額無料でLINEを対外的なコミュニケーションやビジネスに利用可能
詳しくは上記の記事に記載されているのですが、LINEで公式アカウントが誰でも無料で公開できるようになったようです。
これはまったくもって素晴らしい!
公式アカウントというのは、こういうやつですね。
今までは実店舗を持つ法人しか使えなかったり、使えたとしても維持費がかかったりと、なにかと敷居が高かったLINE@ですが、ここへきて一気に解放されました。
店舗を持っている企業やお店はもちろん、個人でも簡単に作れるとのこと!
LINE@で具体的にできることはこんな感じです。
LINE@にはメッセージ機能と言われるものがあって、それを使うと登録者全員に一括でメッセージを送ることができちゃいます。
メルマガの一括配信と同じような感じですね。
時間設定であったりの予約配信もできちゃうので、ますますメルマガと同じような感じ。
これであれば事前にイベントなどの告知やリマインドも準備することができちゃいます。
一括配信メッセージだけではなく、1:1での個別対応も可能となっているようです。
問い合わせがあったり、逆にこちらから問い合わせしたい場合も上手く連絡ができるようですね~。
もちろん1:1対応を受け付けずに、自動返信メッセージの設定なんかもできちゃうし、特別なキーワードに反応して、あらかじめ設定した返信メッセージで自動返信することなんかもできちゃいます。
個人LINEと同じように、LINE@アカウントの中にもホーム投稿やタイムライン投稿ができるようになっています。
SNSやブログなどとまったく同じように、いつでもそのタイムラインを見ることができるので、日々の活動報告の場所には持ってこいかもしれませんね。
写真アルバムギャラリーもできるようなので、本当にブログいらずになりそうです。
個人的に嬉しいのはこの統計機能。
友達追加数などはもちろん、ブロック数であったり、タイムラインの反応なども確認できます。
期間などからデータをファイルで抽出することもできるので、しっかりと目的や目標に合わせて利用することができますね。
気になる利用料金ですが、
の2通りのプランがあるようです。
大きな違いとしては、月のメッセージ送信数でしょうか。
そしてプランとは別に、IDにも有料と無料があるようです。
大きな違いとしては、ユーザーIDを自由に決めれるというところでしょうか。
最初の通常IDではIDが数字と英語のランダムで決められているのですが、プレミアムIDであれば、
@takeyan
のように自分の好きなIDを設定することができます。
その方が見栄えもいいし、検索もしやすいので、本格的に利用していく方はプレミアムIDの方がいいでしょうね。
管理画面を見てみると、こんな記述がありました。
未承認???
ヘルプを見てみると、どうやら未承認のアカウントだと、利用することはできるようなのですが、公式検索の中では表示されないようですね。
なので、未承認アカウントの場合は直接IDを入力するか、QRコードなどを利用して検索する必要があります。
認証自体は誰でも申請できるようなのですが、認証できる業種とできない業種もあるようで、ポイントとしては『実店舗があるかどうか』らしいです。
もちろん飲食店やブランドショップじゃなくとも、団体などでも問題ないようなのですが、住所や電話番号が一般公開されるので、私のように個人で会社経営をしていたり、個人でビジネスを行っているのであれば、無理に承認申請をしなくてもいいかな~とも思っています。
審査も約10営業日ほどかかる予定で、電話にて合否の通知があるようです。
ということで、簡単ではありますがLINE@についての記事をまとめてみました。
現在で『億レベル』のユーザー数がいるLINE市場。
ほとんどの携帯ユーザーがスマホ所持のため、最近では携帯メールを利用することもめっきり少なくなってきました。
スタンプ販売の自由化もそうでしたが、今後もますますLINEは盛り上がっていきそうですね。
ただ、ここで気を付けてほしいのは、
これって今の自分に本当に必要なツール?
ということを考えてみましょう。
LINEやLINE@は便利と言えど、それはやはりただの『ツール』でしかありません。
自分のビジネスであったり、目的に対して、それって本当に必要なのかどうか。
最初から
と、よく調べもせずに放棄しちゃうには、市場の大きさからももったいないツールです。
ビジネスを目的とした利用はもちろんのこと、バンドであったり、劇団であったり、自分のコミュニティをつくる『ファンビジネス』を考えているのであれば、これは大きすぎる選択肢でしょう。
これからは、情報がさらに溢れかえり、『コンテンツ』の価値はほぼゼロになるでしょう。
そういったコンテンツ型ビジネスの時代は終わり、次はSNSなどを中心とした
『コミュニティ型ビジネス』
がメインとなってくるのは、各方面で言われていることです。
メルマガやブログやFacebookなどでコミュニティを創るが難しいと考えているのであれば、誰でも気軽に利用できるこのLINE@でのコミュニティ創りを試してみるといいかもしませんね!
私も自分のアカウントを作ってみたいので、気軽に登録してみてください♪
ID:@takeyan
スマホはこちらをクリックで直接飛びます『http://line.me/ti/p/%40gub5429j』
ガンガンメッセージ流していくというより、まずは試しつつも、そのうち『コアな』コミュニティの場所に使えればな~と。
クーポンとかも作れるので、特別な特典であったり、ここでしか流せない情報であったり、ここでどれくらい『濃い』コミュニケーションがとれるのか、色々と試してみたいと思います!
以上、
LINE@が無料で登録できる!使い方や認証済みアカウントって?
についての記事でした。
とうとうLINE@のプレミアムIDが取得できたので、
@takeyan
に変更しました!
是非こちらで登録してみてください。
コンセプトは
永田武があなたに相談する場所
です。
LINEは1:1のやり取りが面白いところでもあるので、色々と相談にのってください(笑)
登録特典として、『森の妖精』というオリジナルボイスをプレゼントしていますので、そちらもお楽しみに♪