2016.02.01

LINEギフトでサプライズプレゼント!住所や電話番号も入力不要

Pocket
LINEで送る

こんばんは。
ビジネスアーティスト永田武です。

今回は、

LINEギフトでサプライズプレゼント!住所や電話番号も入力不要

についての記事を。

08b79d1e

どうしてもお祝いしたい……

ある女の子の友人がいます。

その彼女は、私や友人達のために、いつも誕生会などを開いてくれて、
サプライズでプレゼントや、お祝いなどを考えてくれる心優しい子。

なので、私はその彼女の誕生日にはお返しをしたいなーと思い、
彼女と仲の良い友人に聞いてみると、どうやら8月とのことで、
忘れないように、スケジュール帳にメモをしておきました。

 

すると、1/30の夜に、その友人からLINEが。

01

 

ウソついてまで隠すなよ!(笑)

 

ということで、どうしてもお祝いしてやろうと思ったのでした。

 

 

住所を聞かず、本人にもばれないように

別日にみんなでパーティーや食事会などを企画してもいいのですが、
本人は本当に照れ屋さんというか、気使いなんでしょうね。
※それでも企画したら喜んでくれると思いますが。

ちなみにその仲のいい友人は、

02

とのことです(笑)

なので、ここは彼女の意志を尊重しつつも、なにかできないかなーと。

住所を聞いてプレゼント送るにせよ、手間もかけてしまうし、
なにより彼女にバレバレなのも、きっとまた気を使わせてしまう。

おめでとうのメッセージを送るだけでは味気ないしなーと思っていたところ、
以前、別の友人の誕生日にLINEのスタンプをプレゼントしたことを思い出しました。

まぁなんか面白そうなスタンプをプレゼントしてもいいなー。

と思って、LINEの画面開いた時!

03

お、+のボタンを押すと、なんかLINEギフトというものがあるぞ?

 

 

LINEギフトとは?

04

LINEギフトとは、LINEの友達にプレゼントを贈ることができるサービスで、
2015年の4月くらいから始まったサービスのようです。

コンビニやお店で画面を見せて受け取ることもできるし、
もらった人が自分で住所を入力できるので、わざわざ聞かなくてもOK。

しかも、ビックリするくらいジャンルもたくさんあります。

 

001

コンビニやスタバで気軽にコーヒーや飲み物と交換できるカフェメニュー。

 

002

アフタヌーンティーや、モスバーガーの商品ももらえちゃいます。

 

003

コンビニで使えるギフトも。からあげクンはもらったら地味に嬉しいですね(笑)

 

004

そのままコンビニで使えるお買い物券も値段別でそろっています。

 

005

これはタクシーのクーポン券ですね。
LINE TAXIというアプリは、その場の位置登録ですぐ呼べて、会計もLINEで完了できるアプリ。
ビジネスマンなどには喜ばれるかも。

 

006

次は時計。数万単位のものも扱ってるんですね。
遠距離恋愛でどうしても会えない恋人同士とかいいかもですね。

 

007

北欧雑貨。色々とおしゃれな雑貨が揃っています。

 

008

スイーツも本格的ですねー。
お歳暮とか、お中元とかにもらっても嬉しいですね。

 

009

調味料などのギフトも。
ドレッシングとか家庭を持っている方は嬉しいですねー。

 

010

簡単なプレゼントでいいんだよなーと考えている人にはいいかもしれません。
カタチも残らず、想いが重すぎず、お洒落なギフトですね。

 

011

香りのギフトもプレゼントでは定番。
香水からお香、清浄機まであるのが面白いですね。

 

012

おふろグッズもなにげに嬉しいギフトだと思います。
私も先日今治タオルをいただきましたが、めちゃくちゃ使いやすいです。

 

013

台所周りも嬉しいですよね。
値段も種類も色々あって、送り主の趣味をしっかり把握していればとても喜ばれそう。

 

014

出産祝いのプレゼントギフトもあります。
結構迷うこともあると思うので、ここで『こういうのもありだな』と、自分で選びにいってもいいですね。

 

015

こちらも同じく子どものおもちゃ。
おもちゃ屋さんで探すよりも、お洒落で珍しくインパクトがあって喜ばれそう。

 

016

ちと本格的なアクセサリーも。
ティファニーのオープンハートもあるんですねー。
LINEでもらっても困ると思うけどなー(笑)

 

017

これは嬉しいですね。
結構本格的な食品が多いので、ちょっとした贅沢品として喜ばれそう。

 

018

お酒はハズレがないので安定のギフトですね。
しかも珍しいお酒や、高級なお酒もあるので、色々と場面によって使い分けられそう。

 

019

お誕生日と言えば、お花。
時間がなかったり、場所が遠かったりで手渡せない時はいいですね。

 

020

LINEと言えば、ポップでかわいいキャラクター達が有名ですが、そのキャラのオリジナルグッズです。
中学生、高校生とかにはボールペンのプレゼントなども喜んでもらえそう。

 

021

ギフトの定番、カタログ&ギフト券。
これも自由にいつでも引き換えできるので、喜んでもらえそう。

 

 

以上、紹介してきましたが、『すべてを見る』欄があるので、商品自体、まだまだあります。

色々と見ていて、本当にデパートで買い物している気分になりました(笑)

 

 

ギフトを選んでから購入までの流れ

ギフトを選んでから購入するまでも非常にシンプルです。
LINEの公式サイトの画像を引用して説明しますね。

LINEのギフトについてのブログ記事はこちら
http://official-blog.line.me/ja/archives/26188745.html

 

(1) LINEの[その他]⇒[LINE App]から「LINEギフト」を開く

0001

(2) あげたい商品を選び、「ギフト」ボタンをタップ

0002

(3) 贈る相手を選ぶ

0003

(4) 支払い方法を選ぶ

0004

(4) 贈る相手にむけたギフトメッセージを入力して送信

0005

 

以上でギフト送信完了。
こんな感じでメッセージが表示されます。

0006

 

 

LINEギフトの受け取り方

次にもらった人はどうやって受け取るのか。
それも公式ブログに載っていたので、引用して紹介します。

 

(1) 友だちから届いたLINEのギフトメッセージを開き、「ギフトを受け取る」を選択

0007

0008

(2) 配達して欲しい場所の住所を入力して、あとは届くのを待つだけ

0009

0010

これで完了。
めっちゃシンプルですね(笑)

これであれば、自分の届けて欲しい場所も指定できるので、
もらった人にとっても色々と便利なんじゃないかなと思います。

 

 

そして、私のプレゼントは

そんなこんなで非常に便利なLINEギフト。
私もその彼女にさっそくプレゼントをしてみました。
プレゼントしたギフトはこちら。

765

甘いもの(というより食べ物全般)が好きな子なので、
肉かスイーツか迷いましたが、いつでも食べれるアイスにしました(笑)

そして、その結果……

1454266555765

喜んでもらえたかはわかりませんが、素直に受け取ってくれてよかったです(笑)
ほんといつも色々と気を使ってくれるので、今度また改めてみんなでお祝いしよう!

 

ということで、お送りしたLINEギフトについてですが、
しっかりとしたお祝いやお礼とはまた別と考えて、友達・家族・同僚・後輩など、
普段のお礼に使ったりする場合など、非常に使い勝手がいいなぁと。

是非是非試してみてください♪

 

以上、

LINEギフトでサプライズプレゼント!住所や電話番号も入力不要

に関する記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る