2015.05.09

WordPress必須プラグイン『Jetpack』便利な機能がひとまとめ!

Pocket
LINEで送る

どうもどうも。
ビジネスアーティストの永田武です。

今回は、

WordPress必須プラグイン『Jetpack』便利な機能がひとまとめ!

についての説明です。

wordpress-jetpack

WordPressのプラグインは数多くあり、
何がどういう機能があり、どれくらい入れればいいのか、
特に初心者はそういったプラグイン選びに迷ってしまいます。

かくいう私もそういうパターンで、
必要のないプラグインを大量に入れて、
バグを起こしまくったことがあります(笑)

今回はそんな悩みを一網打尽にしてくれるプラグイン、

Jetpack

の紹介をしていきたいと思います!

 

Jetpackの機能について

Jetpackには30種類以上の機能が備わっており、
しかも、どんどんとVerUPして増えていっています。

01

 

この画像はほんの一部で、その他にもたくさんあるのですが、
私がよく利用している機能は、以下のものです。

 

WordPress.com 統計

02

Google Analyticsも便利なのですが、
その日の記事ごとのアクセスをチェックしたかったりする場合、
WordPressのダッシュボードから簡単に数値をチェックできます。

それ以外にも、『どこから来たのか』『どんなキーワードが多いのか』など、
アクセス解析機能もあるので、日々のチェックに非常に便利です。

 

パブリサイズ共有

03

WordPressに記事を投稿すると、自動的に自分にSNSにも投稿してくれる機能です。
この機能を有効化しておくだけで、自動的に投稿されるので非常に便利!
SNS連携のプラグインも色々と試してみましたが、これがシンプルで使いやすいですね。

 

WP.me 短縮リンク

04

パーマリンクの設定をしていないと記事のURLが非常に長くなってしまいます。
SMSなどで共有したり、メールやチャットでペーストするととんでもないボリュームに。

かと言ってパーマリンクを変更しようと思っても、ある程度記事を投入してからだと。
1つ1つ修正していくのが大変です。

そういった場合にはこのプラグインを利用すれば、
簡単に短縮URLを取得できるので非常に便利!

 

Jetpackのインストール方法と設定について

  1. 『Jetpack』で検索し、『いますぐインストール』をクリックします。
    05

     

  2. 『プラグインを有効化』をクリックします。
    06

     

  3. プラグインが有効化されたので、そのまま『WordPress.comと連携』をクリックします。
    07

     

  4. WordPress.comとの連携をするのですが、アカウントを持っていればそのままIDとパスワードを入力してください。
    アカウントを持っていないのであれば、『アカウントが必要ですか?』をクリックしてください。
    08

     

  5. メールアドレスと、任意のユーザー名、パスワードを決めて、登録をクリックします。
    09

     

  6. WordPressからメールが届いているのを確認し、『アカウントを有効化』をクリックします。
    10

     

  7. 承認の確認画面がでるので、『Jetpackの認証』をクリックします。
    11

     

  8. これでJetpackの設定が完了です。
    ダッシュボードサイドバーの一番上にJetpackの項目が出ているので、
    そこから自分が必要な機能を有効化させていきましょう。
    12

     

 

逆に機能が多すぎてちょっと困ってしまうかもしれませんが、
1つ1つ丁寧に説明がされてあり、簡単に有効化無効化を切り替えられるので、
まずはどんどんと試してみて、お気に入りにカスタマイズしてみてくださいね。

 

以上、

WordPress必須プラグイン『Jetpack』便利な機能がひとまとめ!

に関する記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る