2015.05.09

内部コメントがつくのを解決するWordPressプラグイン『No Self Pings』

Pocket
LINEで送る

どうもどうも。
ビジネスアーティスト永田武です。

今回は

内部コメントがつくのを解決するWordPressプラグイン『No Self Pings』

についての説明です。

01

 

WordPressには、記事の中で自分の別の記事のリンクを貼ると、
なぜか勝手にコメントのようなものがついてしまいます。

01

お!コメントキター!と思って確認したら、自分のリンクコメントのお知らせ……。

いちいち承認したりするのも面倒くさい!!!

と思って、調べて導入したのが今回紹介する

No Self Pings

というプラグインです。

 

No Self Pingsのインストールと設定方法

  1. プラグインの新規追加より『No Self Pings』を検索し、『いますぐインストール』をクリックします。
    02

     

  2. 『プラグインを有効化』をクリックします。
    03

     

 

特に細かい設定などはなく、以上でNo Self Pingsのインストールと設定は完了です。

これで記事内に自分のサイトのリンクを貼ってもコメントに通知がくることはなくなります。

勝手にコメントがつくの面倒くさいなーと思っているのであればぜひお試しください。

 

以上、

内部コメントがつくのを解決するWordPressプラグイン『No Self Pings』

に関する記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る