Warning: include(/home/takeyan/take-yan.com/public_html/wp/wp-content/plugins/jetpack/modules/shortcodes/wufoo.php): failed to open stream: Permission denied in /home/takeyan/take-yan.com/public_html/wp/wp-content/plugins/jetpack/modules/shortcodes.php on line 71

Warning: include(): Failed opening '/home/takeyan/take-yan.com/public_html/wp/wp-content/plugins/jetpack/modules/shortcodes/wufoo.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.2.34-5/data/pear') in /home/takeyan/take-yan.com/public_html/wp/wp-content/plugins/jetpack/modules/shortcodes.php on line 71
即インデックスしパクリを防ぐWordPressプラグイン『PubSubHubbub』 | ビジネスアーティスト永田武(たけやん)公式サイト
2015.05.09

即インデックスしパクリを防ぐWordPressプラグイン『PubSubHubbub』

Pocket
LINEで送る

どうも。
ビジネスアーティスト永田武です。

今回は、

即インデックスしパクリを防ぐWordPressプラグイン『PubSubHubbub』

に関する説明です。

01

 

PubSubHubbubってなに??

PubSubHubbubは『パブサブハブバブ』という、
まるで早口言葉のようなプラグインです。(笑)

どういう機能があるのかというと、
自分のサイトで更新した記事の通知してくれるプラグインです。

そしてなんと、GoogleがこのPubSubHubbubからの更新情報を、
検索コンテンツ発見のために利用しているとのことなんです。

参考:GoogleがPubSubHubbubでコンテンツを取得(海外SEO情報ブログさん)

 

Googleのマット・カッツ氏もこのプラグイン利用を推奨しており、
『今すぐやることのひとつはこのプラグインを入れることだ』
と言っています。

独自ドメインを取得したWordPressは、インデクッスが遅いと言われているので、
こういうプラグインは本当に貴重ですよね。

 

スクレイピングサイトから身を守れ!

スクレイピングサイトというのは、

他人のサイトの記事などを無断でコピペしているサイトのことです。

パクリサイトやコピーサイトのことだと思ってください。

 

例えば、あなたがWordPressで一生懸命書いた記事を、
誰かがスクレイピングして、それでそっちが先にインデックスされてしまうと、
Googleにあなたのサイトがパクリサイトだと認識される可能性があります。

そういうことを防ぐためにも、
このPubSubHubbubを導入し、いち早くインデックスさせる必要があると、
これもGoogleのマット・カッツ氏が述べています。

参考:Googleマット・カッツが推奨する“PubSubHubbub”でスクレイパーから身を守れ(海外SEO情報ブログさん)

 

PubSubHubbubのインストールと設定

  1. プラグインの新規追加より『PubSubHubbub』を検索し、『いますぐインストール』をクリックします。
    01
  2. 『プラグインを有効化』をクリックします。
    02

 

以上で、インストールと設定が完了しました。

すでに更新通知先のがデフォルトで設定されているため、特に細かい作業は必要ありません。

 

このPubSubHubbubは気象庁でも利用しているプラグインのようですね。

03

名前は言いにくいですが、WordPressを始めた時は必須とも言えるプラグインなので、
ぜひとも導入をしておいてください。

 

以上、

即インデックスしパクリを防ぐWordPressプラグイン『PubSubHubbub』

に関する記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る