2015.05.11

目次を自動作成してくれるWordPressプラグイン『Table of Contents Plus』

Pocket
LINEで送る

どうもどうも。
ビジネスアーティスト永田武です。

今回は、

目次を自動作成してくれるWordPressプラグイン『Table of Contents Plus』

についての説明です。

01

目次は求めている情報に素早く辿り着ける

記事に訪れる人はその人によって目的が違います。
ただ、その中でも共通して意識しなくてはならないのは、

読みやすく、わかりやすく

ということ。

そのために効果的なのが『目次を作る』です。

サイト全体でもサイトマップであったり、まとめページであったり、
ひと目で全体の構成がわかると、自分の目的に合わせて読めますよね。

ほしい情報があるならそこから探せばいいし、
目次タイトルが気になったらそこを読んでもいい。

訪れてくれた人が、いかにシンプルにわかりやすく求めている情報を提供できるかが、
サイト全体の満足度にもつながっていきます。

とは言え、
記事を書いていちいち目次を作っているのはなにかと面倒くさいのも事実……。

そんな悩みを一気に解消してくれるのが、

Table of Contents Plus

という自動目次作成プラグインなのです!

これを使えば、<h1~5>タグでくくった部分が自動で目次化されるので、
自分で目次を作成しなくてもいいという非常に便利なプラグイン。

さっそく使ってみましょう!

01

Table of Contents Plusのインストール方法

  1. プラグインの新規追加より『Table of Contents Plus』を検索し、『いますぐインストール』をクリックします。
    02

     

  2. 『プラグインを有効化』をクリックします。
    03

     

  3. 以上でインストールが完了です。
    プラグインが有効化になったのを確認し、ダッシュボードの『設定』より、『TOC+』をクリックします。
    04

     

Table of Contents Plusの設定方法

05

  • Position:目次の表示位置。デフォルトでは最初の見出しの前に表示になっています。
  • Show when:目次作成条件。何個以上の見出しで目次を作るか決めます。
  • Auto insert for the following content types:表示させる記事の種類。固定ページにも目次を作りたい場合は『page』にもチェックをいれてください。
  • Heading text:目次タイトル。『目次』や『気になるところからどうぞ』など自由に決めることができます。
  • Show hierarchy:チェックを入れると目次が階層表示されます。
  • Number list items:チェックを入れると目次の先頭に番号が表示されます。
  • Enable smooth scroll effect:チェックを入れると目次をクリックした時に、滑らかにスクロール移動します。
  • Width:目次表示部分の横幅。
  • Wrapping:目次表示部分の表示位置。デフォルトは左右寄せしかないので、中央に表示させる方法は後述します。
  • Font size:目次部分の文字の大きさ。
  • Presentation:デザイン選択。

 

Advancedをクリックすると、詳細設定も表示させることができます。

色々と表示があるのですが、ポイントは2つくらいでしょうか。

06

  • Headline levels:目次に反映させる見出しの階層を決めることができます。<h5>などを抜きたい人はチェックを外しておきましょう。
  • Exclude headings:表示させたくない見出しの文言をいれておけば、目次に反映されなくなります。関連記事が目次に出る場合は、ここを利用しましょう。

Table of Contents Plusを中央に表示させる方法

07

Table of Contents Plusの位置表示は右寄りか左寄りしかなく、
中央に表示させるには、直接CSS(スタイルシート)をいじらなければなりません。

とは言っても、すでにプラグイン自体に設定がされているので、
簡単なコードを追記するだけでいいので、中央に寄せたい場合は下記を参考にしてください。

  1. ダッシュボードの『外観』から、『テーマの編集』をクリック。
  2. stayle.cssをクリック。
  3. 一番下に下記のコードをそのまま追記。

    /**************************************************************
    【Table of Contents Plus中央表示】
    **************************************************************/

    #toc_container {
      margin-left: auto;
      margin-right: auto;
    }

これで中央表示になるので、是非試してみてください。

 

以上、

目次を自動作成してくれるWordPressプラグイン『Table of Contents Plus』

についての記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る