どうも。
ビジネスアーティスト永田武です。
今回は、
PING送信適切に行うプラグイン『WordPress Ping Optimizer』
についての説明です。
ping送信というのは記事を更新した時などに、
ネット上の更新情報が集められるサーバーに更新を送信してくれることです。
ping送信をしっかりと設定しておくことで、
自身の記事の更新情報をいち早く届けることができ、
Googleなどにいちはやく見つけてもらうことができます。
ただ、適当に送ればいいというわけではなく、
重複していたり、エラーになっていたり、
増やしすぎるとサイト更新時に表示が遅くなったり、
しっかりと適切なping送信を行わなければなりません。
WordPressではそういったping送信をまとめてプラグインで管理でき、
WordPress Ping Optimizer
というプラグインが非常に便利です。
以上で設定が完了です。
これで更新時に自動的にping送信先に更新情報が送信されます。
WordPress Ping Optimizerは記事の公開時にのみping送信されるので、
重複扱いになることがなく、記事追記などの更新時も安心して利用できます。
ping送信先もエラーになることが多いので、
上記の一覧まとめで定期的に更新するようにしてくださいね。
以上、
PING送信適切に行うプラグイン『WordPress Ping Optimizer』
についての記事でした。