2014.06.20

人に何かを教わる時に最も大切にしなければならないこととは?

Pocket
LINEで送る

ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。

今回は、

ラジオ「LET’S GO」第54
「人に何かを教わる時に最も大切にしなければならないこととは?

をお届けします。

今回は54回目。

収録時は実家にいたため、多少マイクの音量が悪いですが、
まあそういうことも気にせずにいきましょう。

話は、『同世代のパソコン慣れ』について。

私の年齢(30代中盤)くらいになると、
パソコンやスマホに抵抗がある人と、
全く抵抗がなく使える人と、
パッカリ二分割するような気がします。

コールセンターに勤めていた頃でも思いましたが、
自分が思っている以上に、パソコンに慣れていない人も。

この情報社会、
必要な情報は自由に手に入れることができるので、
そのスキルは身に付けておいて損はないとは思いますが、
そういうのがわずらわしい人も案外いるんだなぁと。

どっちが良くて悪いという話ではなく、
自身の性格や価値観が大きく反映されているんでしょう。

現に、らいむちゃんは、
PDFの変換方法を知らなくても、
毎月500万以上稼げているわけですし。(笑)

 

後半は、『教わること』について。

私も色々と人に教わってきましたが、
強く意識していたことは、

『まず言われたことをやってみよう』

ということです。

成功した人が教えること、言うことであれば、
それが成功手段なのは間違いないわけで。

もちろんその手段にも相性などがありますが、
それはやってみてから自分で判断すればいいんです。

何事もまずやってみるということ。

これは人に教わる時に非常に重要な考え方ですよね。

今回はそんなことを話しています。

 

番組へのご意見、ご感想、質問などは、
http://p.tl/L53P
までお気軽にどうぞ。

他のLET’S GO動画はこちらをクリック

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る