どうも。
ビジネスアーティスト永田武です。
お好きなところからどうぞ
先日、私とビジネス・パートナーの渚ひろしが運営する、
Dreamer’s Journeyというチームコンサルで、ウェブセミナーを行いました。
その中で、参加メンバーさんからこんな質問が。
ひとつ質問させて下さい。
よく、モチベーションを高める!と言われますが、
それは外側から圧力を与えないと(やらされなきゃできないこと)
だからだと思うんです。
つまり、自分にとってあまり大事ではないと思っていることだから。
だから、「頑張る!」というと、
世間一般的な、今を耐えるイメージ、苦しさを乗り越えるイメージ、
自分との戦い、とかになりがちだと思うんです。
でも正直僕は、
自分自身に鞭打ってまでビジネスを頑張る!
というニュアンスがどうもピンとこないと言いますか、
以前永田さんが言われいた、山登り型(体育会系)というよりは、川下り型だと思います。
きっとこのコミュニティの中にもそういう方もいるかと思うんです。
ちなみに、
「モチベーションは、自分にとって価値が低いもの(外側)からの動機付けを必要とするもの」
「インスピレーションは、自分の最高価値(内側)から湧き上がってくるもの」
だとすると、
幸せにビジネスをやられている感じがする渚さんと永田さんは、
一時的なやる気(モチベーション)というよりも、
情熱といいますか、魂レベルのインスピレーションのような感じがするんです。
心から楽しんでいらっしゃるな~と。
なので、どんな状況でも「今」を楽しむコツなどはあるのでしょうか?
ぶっちゃけ僕は、まだ色々なことに一喜一憂してしまいます。
技術面の質問ではないのですが、
お聞きできたらとても嬉しいです。
宜しくお願い致します。
その質問に対する私の回答は、こうでした。
ありがとうございます。
それはホント、○さんのおっしゃるとおりだと思います。
心から楽しんでビジネスをやっている、と自信を持って言えます。
ただ、それももちろん最初からではなかったと思います。
最初は寝ずに手を動かしながらブログを更新し、
シゴトの昼休憩には必ず1記事ブログをアップし、気がついたら朝になっていることもしばしば。
最初はどちらかというと、ムチを打つ時が多かったようにも思いますねー。
けど、その時も思っていました。
『自分は絶対に稼げるようになる』
っていう、根拠のない自信のようなものが。
それが、○さんの仰る、モチベーションかインスピレーションか、
どちらに当たるかはわかりませんが、自分の行動に直結していたのは事実です。
そして、当時はそれがすごく楽しいことでもありましたね。
ビジネスでのやる気を考えると、人は『ビジョン型』と『価値観型』に分けることができます。
ビジョン型はそのままで、自分の目標やビジョン、なりたい姿に近づいていることが楽しい、ワクワクする、行動に繋がるタイプ。
報酬が出たら、『よっしゃ、目標の10万円までもう少し!やるぞ!』とがんばれるタイプですね。
価値観型は、今その瞬間の自分の感情や感覚を大切にするタイプです。
『アクセスが毎日コツコツ増えていく感じがいい』
『何かに向かってコツコツ頑張って、成長している自分がいい』
どこに向かっているかは関係なく、なにをやっているかに重きを置き、そこでがんばれるタイプ。
それで言うのであれば、私はバンド時代や、アフィリエイトを始めた当初は、完全にビジョン型でした。
目標に向かって燃えるように行動する。
それで結果が出てさらに向上していく。
けど、自分である程度結果を出すようになり、
環境などが変わり、徐々に変わって来たように思うんです。
今の妻、紘子と出会い、私が生きていることがとても楽しいと思えるのは、彼女との毎日があるからです。
ビジネスもそのためにやっている、と言っても過言じゃないと思います。
『二人がハッピーになることをやっていこう』
その価値観を大切にしながらやっていることの中に、ビジネスやそれ以外の全てが含まれている。
だからこそ、私がやっているビジネスの中に、そのハッピーが伝わっているのかなと。
そして、そうであればそれはとても嬉しいことだし、幸せなことだなと。
それを踏まえてお答えするとすれば、
『起こっていることには意味がある』
と、私は常に考えています。
もちろん私と紘子、二人がハッピーになることを大切にしていますが、
ケンカをすることもあるし、イライラすることもあるし、大変なこともあります。
けど、それらには絶対になにか意味があるんだ、と。
そしてそれをビジネス的に置き換えてみると、
『起こっている全てのことはコンテンツになる』
ということです。
どんなことでも、すべてコンテンツになり、
そしてそのコンテンツに価値を感じてくれる人が『必ず』います。
私はその人のためにビジネスをやっていると言っても過言じゃないですね。
記事のネタ、ブログのテーマ、売る商品、紹介するサービス、
どんなことでも、全て起こっていることが自分のコンテンツにつながっていくし、
それができると、なにをやっていても食べていくことに困らなくなります。
そう考えると、ビジネスが本当に楽しくなってきますね。
自分のやっていることがなにかにつながっている。
誰かの役に立っていると思うと、ホント楽しいし、ハッピーだなと思います。
そしてそういうビジネスで生まれたハッピーが、私のライフスタイルでのハッピーでもあるので、
きっと、○さんには楽しそうにみえるんじゃないかなって思いました。
具体的にだとこういうコンテンツも作れますね
ユーキャンボールペン字講座に隠された費用や口コミ、評判の仕掛けを解説!
https://take-yan.com/manabu-7-5741
新聞広告見ていたときに、
(あ、これ面白いかも)
って思って作った動画です。
今日のウェビナーで、ネタ探しの部分でも話ましたが、
日常生活にヒントはたくさんあって、それに気づけるようになると、
ほんとビジネスが楽しくて仕方なくなりますよ。
見える世界が変わります。
少し抽象度が高い説明となりましたが、
この記事を読んでいただいているあなたにも伝えたいと思い、
原文そのまま転載してみました。
自分でビジネスをやっていくのであれば、
コンテンツはどんどん思いつくようにならないと、
これから先、何年、何十年と食べていくことは難しいでしょう。
そのためにも、常に思考力、考察力を上げて、世の中を見て、
自分のフィルターを通して、色々なコンテンツを生み出す練習が必要だなと。
そういうことを続けていれば、本当に見える世界が変わり、
それがビジネスだけではなく、パートナーシップや、ライフスタイルなど、
自分の人生すべてに大きな影響を与えてくれるようになります。
だから、私は声に出して言いたい。
ビジネスってめちゃくちゃ楽しいぞ!
と!!!
私と渚ひろしのチームコンサルでは、
こういった深い話が毎日のように繰り広げられています。
今年はこのメンバーと稼ぐことはもちろん、楽しむことはもちろん、
さらにハッピーになっていけるよう、私も全精力をつぎ込んでいきますよ!