ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんこと、永田武です。
今回は、
FacebookのRayBan(レイバン)広告でタグ付け!スパム対策は?
についての記事です。
最近、Facebookのタイムラインに、
上記のような広告写真が流れていませんか?
最初は、
ふ~ん、まぁ夏前だし、
RayBan(レイバン)のサングラスをおススメしてるんだろうなぁ。
くらいにしか感じていなかったのですが、
あまりにもその数が多くなってきて……。
しかも、
勝手にタグ付けされちゃっているので、
自分のタイムラインにも表示されてるんですよね。
これは怪しい……。
さっそく、
RayBan(レイバン)サングラスを紹介している一人に連絡を取ってみたところ、
『え!?なにそれ!?』
やはりスパムでしたか……。
お好きなところからどうぞ
調べてみると、
どうやらFacebookでこのスパムが大流行しているようです。
RayBan(レイバン)の公式Facebookでも注意喚起しています。
https://www.facebook.com/RayBan/posts/10150791987724406
Hey everyone, please don’t click the link claiming ‘free Ray-Bans’. It’s a scam and we’re working to have it closed down as soon as possible. Let your family and friends know. And we’re really sorry for any confusion.
ちょっと皆、’無料レイ禁止’ と主張、リンクはクリックしてしないでください。これは詐欺です、我々、できるだけ早く、閉鎖に取り組んでいます。あなたの家族と友人を知っています。混乱を本当に申し訳ありません。 (翻訳: Bing)
う~ん、どうやら世界的に広まっているみたいですね。
このスパムがどこから来たのかはわかりませんが、
画像URLに対して友達をタグ付けして、短縮URLの踏ませる。
そしてそのままRayBan(レイバン)の偽サイトにアクセスするという……。
よくあるスパム手法ではありますが、
いきなりタグ付けされるとちょっとビックリしますよね。
サイトに飛ぶだけでしたら実害はないと思いますが、
どんな仕掛けがしてあるのかわかりませんので、
リンクは踏まないようにしましょう。
間違ってもそのサイトでRayBan(レイバン)サングラスはもちろん、
なにも買わないようにしてくださいね!
ショッピングをしたら、カード情報から個人情報まで、
どう使われるかわかったもんじゃありませんので……。
もし、自分のタイムラインを確認した時に、
友人を勝手にタグ付けしながら投稿をしていた場合は、
まずは落ち着いて冷静に投稿を削除しましょう。
削除方法は簡単で、タイムラインの投稿の右上から削除ができます。
そして、
どうやらスパム的な投稿がされたみたいです。
タグ付けされた方、申し訳ございませんでした。
投稿は全て削除致しました。
パスワードも変更しておいたので、
今後は大丈夫だと思いますが、
皆さんもお気を付けください。
のような投稿をしておくといいかもしれませんね。
さらに、
下記URLにアクセスして、
不要なアプリや見覚えのないアプリは削除してください。
Facebookアプリ確認ページ
https://www.facebook.com/settings?tab=applications
自分が投稿したのではなく、タグ付けされてしまった場合は、
こちらも同じく冷静にタグ付けを外し、
念のためスパム報告をしておきましょう。
パスワードの変更はもちろんですが、もう一つの対応策として、
タグ付け確認を設定しておけば、タグ付けされても、
確認がなければ自分のタイムラインに表示されないようになります。
これで、タグ付けされた時は、
自分のアクティビティで確認画面が表示されます。
もちろん一番の悪はスパム業者ですが、
SNSでは自己セキュリティも重要となってきます。
最近ではLINEやFacebookでの、乗っ取りも多く、
パスワード管理や、設定などは十分気を付けてくださいね。
参考記事:LINE&Facebook乗っ取り多発!?パスワードの変更方法説明
以上、
FacebookのRayBan(レイバン)広告でタグ付け!スパム対策は?
についての記事でした。
どうやら最近また同じようにUGGといった広告でも同じようなスパムが流行っているようです。
対策としては同じなので、上記記事を参考にしていただければ幸いです。