2014.04.18

WordPressでスパムメールが大量に!問い合わせ設定で解決!

Pocket
LINEで送る

ダイレクトレスポンスマーケティングで音楽業界に恩返しを誓う!
たけやんです。

今回は、

WordPressでスパムメールが大量に!問い合わせ設定で解決!

について説明します。

スパム対策01

WordPressの鉄板プラグインとして、
『Contact Form 7』というプラグインがあります。

これは、導入するだけで簡単に問い合わせフォームを作れるんですね。

非常に便利なその問い合わせプラグイン『Contact Form 7』なのですが、

最近問い合わせ経由で大量のスパムメールが送られてきます……!

これは別に『Contact Form 7』に問題があるわけではなく、
スパム業者が問い合わせフォームを利用してどんどんスパムを送ってきます。

Gmailの振り分け設定で振り分けようと思ったのですが、
メールアドレスや件名もバラバラ……。

これは困った。

そう途方にくれていたのですが、

解決策がありました。

 

問い合わせフォームからスパムメールが来た場合の解決方法

スパムメールの解決方法。

それは、

送信前に承認のチェックボタンを入れる

という方法です。

スパム対策02

このひと手間を入れることで、スパムメールの自動化が阻止できます。

まぁ通常にお問い合わせする場合も、
自分の送信内容を確認する意味もあり、
あって困るチェックボタンではないですよね。

 

Contact Form 7でのチェックボタンの挿入方法

  1. ダッシュボードの『お問い合わせ』から、『コンタクトフォーム』を選び、対象のフォームの『編集』をクリックします。
    スパム対策03

     

  2. 『タグの作成』のボタンより、『承認の確認』をクリックします。
    スパム対策04

     

  3. 赤枠のコードをコピーしてください。
    スパム対策05

     

  4. 左のフォームに入力します。
    <p></p>などでくくると段落が綺麗になります。
    チェックボックスの説明文も入れましょう。
    スパム対策06

     

  5. これで完了です。

このひと手間を入れるだけで、問い合わせフォームから
スパムメールが一切こなくなりました。

効果絶大なのでぜひとも試してみてください。

※今回はこちらのサイトを参考にさせていただきました。
WordPressの問合わせフォームに来るスパムメールをなんとかしたい!

 

以上、

WordPressでスパムメールが大量に!問い合わせ設定で解決!

についての記事でした。

ハッピーの秘密が”毎日”届く永田武のLINE



毎日30秒で読める!
ブログやメルマガでは書けないリアルタイムメッセージ。

▼『友だち追加』から登録する▼

友だち追加

パソコンの場合は、QRコードか、友達検索で以下のIDを入力!
@takeyan

Pocket
LINEで送る